期待値DPと確率DPの例

こんにちは、ぱるまです。 最近 AtCoder で出た期待値DP/確率DPの問題を整理してみました。具体的には以下の3問を整理してみました。 ABC326 E - Revenge of "The Salary of AtCoder Inc." ABC333 F - Bomb Game 2 ARC174 C - Catastrophic Roulette 共通の…

最大区間和の求め方4通り(DP/モノイド/累積和累積min/Kadane's Algorithm)

ARC174 A - A Multiply で最大区間和を求める問題が出てきました。 コンテスト後、最大区間和を求める方法がいくつかあるのを知りました。 この記事では最大区間和を求める方法を4つ紹介します。 以下、長さ n の整数配列 xs の最大区間和を求める問題を考え…

2023年の数学のふりかえり

こんにちは、ぱるまです。この記事では2023年にツイートした数学の話を振り返ってみます ルベーグ積分の普遍性 (2月) 距離空間の三角不等式も順序集合の推移律も(豊穣圏の)射の合成 (2月) 関数の連続性について動画を出しました (2月) 「素数が無限個ある…

ぱるまの2023年ふりかえり

こんにちは、ぱるまです。今回は2023年にやったことをざっくりと振り返っていこうと思います。 ↓2022年のふりかえりはこちら! paruma184.hatenablog.com ゲーム ポケモンSV Jump King ピクミン2 ピクミン4 AtCoder 数学 おしゃれなど その他イベント かわい…

2023年のぱるまのネイル

こんにちは、ぱるまです。2023年にしたネイルを振り返ってみます! ↓2022年バージョンはこちら! paruma184.hatenablog.com excel NL06 ドライフラワー (11月) キャンメイクN10 ペールラベンダー + パラドゥ (10月) パラドゥ BL12 ブルートパーズ (9月) キャ…

ABC334 B を色々な思考ルートで解いてみた

MathJax = { tex: { inlineMath: [['$', '$'], ['\\(', '\\)']] } }; はじめに こんにちは、ぱるまです。ABC334 B がなかなか難しかったのですが、いろいろ学びが得られたので、備忘録として記事を書きます。 この記事では、競プロでよく現れそうないくつか…

ARC167 の A問題, B問題を画像でまとめてみました

タイトルの通りです。 A 問題 各皿にトーストを2枚以下乗せて、各皿にのっているトーストの美味しさの総和の二乗を各皿ごとに計算してその総和を最小化する問題です。(ARC167 A の問題文へのリンク) キーワード: 貪欲法 / 並べ替え不等式 / 0埋め 並べ替え…

木の直径を求めるアルゴリズムの正当性を絵で描いてみた

木における最長パス(またはその長さ)を木の直径といいます。 木の直径は次のように求められます。 木の頂点 $r$ を任意に選ぶ $r$ から最も遠くにある頂点 $x$ を求める (DFS などを使う) $x$ から最も遠くにある頂点 $y$ を求める(DFS などを使う) $x…

0個の共通部分の項を含む包除原理の応用例

MathJax = { tex: { inlineMath: [['$', '$'], ['\\(', '\\)']] } }; はじめに 攪乱順列の数(席替えで全員席が変わる場合の数) 全射の数(グループ分けの場合の数) おわりに 参考文献 はじめに この記事では、よく知られた包除原理を少し式変形した包除原…

指示関数による包除原理の証明

MathJax = { tex: { inlineMath: [['$', '$'], ['\\(', '\\)']] } }; はじめに 指示関数による包除原理の証明 確率の包除原理の証明 おわりに 参考文献 はじめに この記事では指示関数を使った包除原理の証明をします。 $[n] = \{1,2,\ldots, n\}$ とします…

【ポケモンSV】プレイ日記 #7

こんにちは。ぱるまです。ポケモンSVの7日目のプレイ日記を書いてきます。 要約 ハッコウシティの探索をした 東3・しるしの木立ち周辺のエリアの探索をした。 カラフシティ、マドリードタウンの探索をした 2回ゲームが強制終了した スター団、フェアリーとあ…

【ポケモンSV】プレイ日記 #6

こんにちは。ぱるまです。ポケモンSVの6日目のプレイ日記を書いてきます。 要約 前回、ミライドンのライド技をすべて手に入れたので、ミライドンのライド技でいけるようになったところを冒険した。今回は南東部分を探検した。探検できてないところはまだまだ…

ぱるまの2022年ふりかえり

こんにちは、ぱるまです。今回は(もう2023年になってしまいましたが)2022年にやったことをざっくりと振り返っていこうと思います。 2022年にやったこと 数学 技術系 仕事 ゲーム Jump King ポケモンSV ネイル 編み物 2023年にやること 2022年にやったこと …

2022年の Jump King のふりかえり

こんにちは、ぱるまです。Jump King というゲームを2022年1月16日からはじめ、配信をしてきました。160時間程度プレイしました。 (配信プレイリスト: https://www.youtube.com/playlist?list=PL2M7xTSHX0Hrvv3l0LI2-Jg2QeGATpmGN) 2022年12月までに以下を…

2022年の数学のふりかえり

こんにちは、ぱるまです。この記事では2022年にやった数学を振り返っていきます。 かなり雑に列挙していきます。 カーネル法 「カーネル法入門」 コーシー・シュワルツの不等式 span{k(x, -) | x∈X} の稠密性 ノルム空間での線形写像の有界性と連続性が同値…

2022年のぱるまのネイル

こんにちは、ぱるまです。2022年にしたネイルを振り返ってみます! キャンメイク N71 ムラサキイモ(12月) キャンメイク N70 ローズミルクティ(10月) パラドゥ BL10 ブルーバイオレット(7月) ネイルサロンで甘皮処理してもらった(5月) ちふれ103(2月…

Jump King 攻略にあたって今までにやったこと(軌道計算・ポーズバッファ etc.)

Jump King を2022年1月16日からはじめ、2022年12月までに以下をクリアしました。 表面通常クリア(2022/04/29) 裏面通常クリア(2022/09/23) 表面スネークリングクリア(2022/11/03) 表面ジャイアントブーツクリア(2022/11/05) 表面落下0クリア(2022/11/05) 裏…

ポケモンの強さはレベルの4乗に比例する?

ポケモンSVのストーリーをやっていると、レベル差のあるバトルをすることがあります。このとき、レベル差がどのくらいあるとポケモンの強さがどのくらい変わるのかというのは気になります。 タイトルの通り、ポケモンの強さはレベルの4乗におおよそ比例する…

【ポケモンSV】プレイ日記 #5

こんにちは。ぱるまです。ポケモンSVの5日目のプレイ日記を書いてきます。 tl;dr ヌシ3連クリアしてヌシをすべて終わらせて、いろいろなところに行けるようになった。 地面・飛行・ドラゴン ミライドンがバグったり、ゲームが強制終了したりした ドラゴンヌ…

【ポケモンSV】プレイ日記 #4

こんにちは。ぱるまです。ポケモンSVの4日目のプレイ日記を書いてきます。 tl;dr 今回はスター団の日 炎と毒のスター団を倒した マリルリはあまえるでサポートもできて強い 今日捕まえたミミズズが強い 配信アーカイブ youtu.be やったこと 炎スター団クリア…

【ポケモンSV】プレイ日記 #3

こんにちは。ぱるまです。ポケモンSVの3日目のプレイ日記を書いてきます。 tl;dr マリルリがめっちゃ強い ナンジャモの電気テラスタルムウマージに感動した(地面技打って弱点がないことに気づいた) 配信アーカイブ youtu.be ゲーム外でやったこと ブログを…

【ポケモンSV】プレイ日記 #2

こんにちは。ぱるまです。ポケモンSVの2日目のプレイ日記を書いてきます。 配信アーカイブ www.youtube.com やったこと 0:00- 1:07:50 テーブルシティ探検 1:07:50- 1:54:50 グレープアカデミー 1:54:50- 宝探し開始, テーブルシティの周辺探索 プレイ時間: …

【ポケモンSV】プレイ日記 #1

こんにちは。ぱるまです。これからこのブログでポケモンSVのプレイ日記を書いていこうと思います。よろしくお願いします。 自己紹介 名前: ぱるま (Twitter: @paruma184) ポケモンについて ダイパからポケモンを始めました。ダイパのあとはあんまりポケモン…

カーネル法のブログ記事の推敲のdiff

はじめに 2022/02/25に以下の記事を投稿しました。 paruma184.hatenablog.com この記事を書くときに軽く推敲をしたのですが、推敲結果(変更部分)が気になったので、git diffを出してみました。(diffを見ると自分の癖みたいなものがわかるような気がしたの…

カーネル法: span{k(x, -) | x∈X}の稠密性

はじめに 準備(射影定理・直交分解) 本題(span{k(x, -) | x∈X}の稠密性) 余談 定理3の一般化 表現定理 (Representer Theorem) 参考文献 はじめに この記事は再生核ヒルベルト空間に関する話である。まずは再生核ヒルベルト空間を定義する。 なお、この記…

2021年数学ツイートまとめ

こんにちは。ぱるまです。2021年にした数学のツイートをまとめたいなぁとふと思ったのでまとめてみました。 数学の証明の話(1月) Mathlog投稿(well-definedの話)(3月) 線形代数の基底の話(4月) 極限と不等号の話(5月) 距離空間の閉包の特徴づけ(6月) 「ε-δ論…

VTuberごっこしてみた

こんにちは、ぱるまです。ふとVTuberごっこをしてみたくなったので、少し前(2021/9/4)にしてみました。 自分でモデルを作るのは大変そうなので、VRoid Hubに公開されているサンプルモデル(AvatarSample_A)を用いてみました。 試しに一人でテスト配信をして…

JupyterLab + IHaskell(HaskellのJupyter Kernel)でHLS(HaskellのLSP)を設定してみたがうまく機能しなかった話

JupyterLabでもLSP(Language Server Protocol)が使える(jupyter-lsp)のですが、それをHLS(haskell-language-server, HaskellのLSP)でやろうとしてみました。結論から言うと、JupyterでHLSをロードするのはできたのですが、JupyterではHLSの機能をほとんど使…

IHaskell(HaskellのJupyter Kernel)のインストールで詰まった話

IHaskell(HaskellのJupyter Kernel)のインストールで詰まったので備忘録として記録を残します。怪しいことをしているので参考にはならないかもです。 環境 OS: macOS Big Sur バージョン 11.6 プロセッサ: 2.3 GHz デュアルコアIntel Core i5 Haskellの環境…

AtCoder用にVSCodeを用いたRustの開発環境の構築をした話

最近RustでAtCoderを始めました。始めるにあたってVSCodeでのRustの開発環境の構築をしたので、そのメモを書いていきます。 注意: この記事は2021年9月に書かれたもので、とても古いです! (AtCoder での Rust のバージョンが 1.42.0 だった時代に書かれた…