ぱるまの日記
ぱるまの日記
読者になる

ぱるまの日記

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2024-05-06

【Rust】ACL の遅延セグ木をベースに双対セグ木を作ってみた

AtCoder 競プロ

ACL(AtCoder Library)には通常のセグ木と遅延セグ木はありますが、双対セグ木はありません(2024年5月時点)。 遅延セグ木は区間作用・区間取得ができるデータ構造なのに対して、双対セグ木は区間作用・1点取得ができるデータ構造です。 双対セグ木は遅延…

#AtCoder #競プロ
はてなブックマーク - 【Rust】ACL の遅延セグ木をベースに双対セグ木を作ってみた
プロフィール
id:paruma184 id:paruma184
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
最新記事
  • 【Rust】AtCoder 2025/10 の言語アップデート対応の Cargo.toml
  • 【Rust】ACL の遅延セグ木をベースに双対セグ木を作ってみた
  • 期待値DPと確率DPの例
  • 最大区間和の求め方4通り(DP/モノイド/累積和累積min/Kadane's Algorithm)
  • 2023年の数学のふりかえり
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2025
    • 2025 / 10
  • ▼ ▶
    2024
    • 2024 / 5
    • 2024 / 4
    • 2024 / 3
    • 2024 / 1
  • ▼ ▶
    2023
    • 2023 / 12
    • 2023 / 10
    • 2023 / 9
    • 2023 / 8
    • 2023 / 7
    • 2023 / 2
    • 2023 / 1
  • ▼ ▶
    2022
    • 2022 / 12
    • 2022 / 11
    • 2022 / 2
    • 2022 / 1
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 11
    • 2021 / 10
    • 2021 / 9
カテゴリー
  • ポケモンSV (8)
  • AtCoder (6)
  • 数学 (6)
  • 競プロ (3)
  • Haskell (2)
  • Jump King (2)
  • ネイル (2)
  • Rust (1)
  • VSCode (1)
  • マリオ64 (1)
ぱるまの日記 ぱるまの日記

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる